WEBライター

【パクリ?】Webライターにとってのリライトって何?どうすればいい?

「Webライターのリライトって何?」

「Webライターのリライト業務って何をするの?」

「Webライターがリライトをするときの注意点は?」

上記のようにお考えではありませんか。

 

リライトはよく目にする単語ですが、実際は何をするのかよくわからないですよね。

とはいえ、クラウドソーシングサイトなどで「リライトライター募集!」などと書かれていると挑戦したくなるものでしょう。

 

そこで、Webライターにとって必須の「リライト」について深堀していきます。

結論として、リライトは「既存の文章をより利便性の高い状態に書き直すこと」です。

具体的にリライトがどういったものなのかについて、当記事では解説しました。

 

当記事の内容は下記です。

  • Webライターの業務「リライト」とは?
  • Webライターがリライトをする意義とは?
  • Webライターがリライトをするときの具体的なやり方
  • Webライターが効率的なリライトをするためのポイント5選

 

これからWebライターとしてリライトをしてみたいとお考えの場合は、ぜひ参考にしてください。

最後までご覧になれば、リライトの全てが理解できるでしょう。

 

村上
当記事はKWスクール講師の村上が執筆しています。

私は現役で月収60万円以上を稼ぐ

  • Webライター
  • 構成作家
  • 添削者
  • Webディレクター

です。

 

Webライターの業務「リライト」とは?

Webライターの業務リライトについて解説をしていきます。

本章では、リライトとは何か?をまとめました。

 

お話する内容は下記です。

  • リライトとは
  • リライトとパクリの違い

 

1つずつ説明していきますね。

 

記事を書き直すこと

まずはリライトの定義から。

リライトとはざっくり説明すると「既存の記事をより利便性が高い状態に書き直すこと」です。

 

ただ、記事と一言でいっても、

  • 自社コンテンツ
  • 他社コンテンツ

では、同じリライトでもやり方や目的が異なってきます。

 

それぞれにいて説明していきましょう。

 

自身(自社)の記事を書き直す

まずは自社コンテンツのリライトから。

自社のコンテンツ(記事)のリライトの目的は

  • 掲載順位の向上
  • 情報の刷新
  • 売り上げの向上

などが挙げられます。

 

自社のコンテンツからより効率的に利益を出すためにリライトを行うということ。

Webライターが請け負うリライトの案件で

募集文

自社記事のリライトをお願いいたします。

というような文言があれば、自社コンテンツのリライトと考えてOK。

 

業務内容は、

  • タイトル・メタディスクリプションの修正
  • 導入文の修正
  • 本文の修正

などがメインです。

 

他人(他社)の記事を書き直す

一方、他社コンテンツのリライトは、よくあるWebライターの仕事です。

 

リライトとはいうものの、

  1. 他社の記事の情報を複数まとめて
  2. 内容を噛み砕き
  3. 読みやすく再編集する

といった内容です。

 

一般的なWebライターの業務(SEO記事執筆)は上記に該当します。

そのため、リライトという言葉を使っていなくても、多くのWebライターがリライトライターというわけ。

 

特に、初心者Webライターは自身の体験や経験といった一次情報を記事に起こすことがほとんどありません。

企業の指示に従って、リライト記事を執筆します。

 

他社コンテンツのリライトの目的は

  • SEOでの集客・購買
  • サイトのコンテンツボリュームを増やす

ことなどが該当します。

 

基本は情報をまとめて、SEOに有利な記事を書く→露出を増やし売り上げ向上、といった流れです。

そのため、他社コンテンツのリライトにはSEOの知見が少なからず必要というわけ。

 

また、他社コンテンツのリライトの場合は

  • タイトル設定(クライアントがする場合もある)
  • 構成作成(クライアントがする場合もある)
  • 導入文執筆
  • 本文執筆
  • まとめ執筆
  • メタディスクリプション執筆(クライアントがする場合もある)

といった業務内容です。

 

リライトとはいうものの、概ねゼロからの執筆と考えてOK。

 

「リライト」と「パクリ」の違い

次はリライトとパクリの違いについて解説をしていきます。

  • リライト→書き直し
  • パクリ→盗用・剽窃(ひょうせつ)

という違いがあります。

 

リライトは情報を噛み砕いて再編集するものですが、パクリは情報をそのまま利用することです。

リライトは認められていますが、パクリは絶対に禁止。

 

なぜパクリが禁止されているのかを解説していきましょう。

 

パクリがなぜダメなのか?

パクリ(盗用)は、結論からいうと著作権法違反です。

もしWebライターがパクリ記事を納品した場合、訴えられるのはメディア。

 

「自分が訴えられないならいいや!」と思うかもしれません。

しかし、もしメディアが著作権法違反で訴えられた場合、ライターのあなたが、メディアから損害賠償請求を受ける可能性があります。

 

企業のイメージに傷をつけたとみなされ、莫大な金額を請求される可能性もあるのです。

上記のような状況は避けたいところでしょう。

パクリと言いがかりをつけられないように、Webライターは細心の注意を払って記事執筆する必要があります。

 

パクリにならないようにするためには、

  • コピペ率(一致率50%以下に設定する)
  • 複数の参考サイトを用意する
  • 自分の言葉で文章を書く

といった対策が必要です。

 

詳細なテクニック・リライトの流れは後述します。

 

パクリと引用の違い

一方、そのまま他のコンテンツを利用する方法として「引用」があります。

引用は「他のサイトの情報をお借りしています」とアピールする行為で、著作権法で認められています。

<著作権法>

第三十二条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

出典:e-GOV法令検索

 

すなわち、引用の形を取れば、他社コンテンツを利用してもOKということ。

  • パクリ:明確な著作権法違反
  • 引用:法律で認められた行為

といった違いがあります。

 

引用のルール

ただし、引用にはルールがあります。

ルールがないと、パクリとの境界線がなくなってしまいますからね。

 

引用のルールは下記です。

  • 主従関係が明確であること(明確性)
  • 引用部分が他とはっきりと区別されていること(明瞭区別性)
  • 引用をする必要性があること(必要性)
  • 出典元が明記されていること(出典)
  • 改変しないこと

引用:著作権の引用とは?画像や文章を転載する際の5つの条件・ルール

 

主従関係とは、文章の量の話です。

一般的に、オリジナルコンテンツ:引用部分=9:1程度にする必要があるといわれています。

オリジナル部分がほとんどというのが前提です。

 

また出典元が明記されていることも大切。

どこから引用したのか、といった情報を明確にしておかないとパクリになって違法になりかねません。

 

全てを紹介すると長くなりますので、引用ルールの詳細は下記ボタンから参考ページ(外部サイト)をご覧になってください。

著作権の引用とは?画像や文章を転載する際の5つの条件・ルール

 

Webライターがリライトをする意義とは?

Webライターがリライトをする意義とはなんなのか?といった点について説明していきます。

結論からいうと、

  • すでに存在する記事をより読者の役に立つ形に変換する
  • SEO的にも有効

上記2点の意義があります。

 

すでに存在する記事をより読者の役に立つ形に変換する

まずはリライトによって、コンテンツとしてより良いものを作るためです。

リライトは複数ページの情報を噛み砕いて1ページにまとめるもの。

 

そのため、情報の網羅性が高くなり、1ページで読者の問題を解決できるようになります

読者としても複数ページを読む労力はショートカットしたいと考えていますから、まとめ記事には価値が宿るのです。

 

ポイント

世の中にあるページよりも良い(=読者にとって有益な)記事を作成できるのがリライトというわけ。

 

SEO的にも有効

また、リライトは自社コンテンツ・他社コンテンツどちらの場合でもSEO的に有効に働きます。

SEOとはなにかというと、自身のコンテンツを検索結果の上位に表示するための施策です。

 

自社・他社どちらにせよ、現存するページより利便性の高いページを作成すれば、Googleからの評価が高くなり、結果掲載順位が高くなります。

SEOで効果が出ると、ほとんどの場合クライアントの売り上げが向上し、リライトライターの評価も良くなるでしょう。

 

ポイント

上記理由から、リライトはWebライターにとって非常に重要なスキル・業務なのです。

 

以上がリライトの意義でした。

 

Webライターがリライトをするときの具体的なやり方

ここからは具体的にWebライターがリライトするときのやり方を説明していきます。

下記手順に沿ってリライトはしていきましょう。

  1. まずは徹底的に情報を集める
  2. 自分の中で情報を噛み砕く
  3. 難しい単語や言葉をわかりやすく説明する
  4. 理解が難しいなら例え話を追記する
  5. 自分の体験や知識を付け加える

 

まずは徹底的に情報を集める

まずやるべきことは徹底的に情報を集めることです。

情報収集しながら執筆すると、どうしても参考サイトに引っ張られてしまいます。

 

情報を集めることに集中し、執筆に必要な情報を全て集めるようにしてください。

ポイント

どんなに些細な情報でも収集することが大事。

 

単語の読みや意味といった事柄までしっかり詰めておきましょう。

村上
細かい部分で知識不足が露呈すると、一気に記事の信頼性がなくなりますよ!

 

自分の中で情報を噛み砕く

次は集めた情報を自分で噛み砕きましょう。

集めた情報を理解せず記事に起こそうとすると、どうしてもパクリのような記事になってしまいます。

 

一旦理解して、自分の言葉で文章にするようにしてください。

ポイント

理解度が足りない場合は、より情報を集めて、完璧に理解するまで情報収集をしましょう。

 

上記手順をすると執筆にかなり時間がかかってしまいます。

しかし、時間をかけてリサーチした記事は結果的にSEO的に有効に働くため、あなたの評価が良くなることにつながります。

村上
急がば回れですよ!

 

難しい単語や言葉をわかりやすく説明する

難しい単語やフレーズは他のどんなページよりもわかりやすく説明しましょう。

リライトでは情報の内容はもちろんですが、理解のしやすさも大切です。

 

同じ情報を書いていても、理解がしやすい方が評価される傾向にあります。

理由としては読者に情報が届きやすいから。

 

ポイント

難しいなぁ……と思う記事ほど、読者も悩んでいるものなので、Webライターの腕の見せ所といえます。

言い回しを工夫し、単語についての情報を補足していきましょう。

 

ただし、記事のターゲット(ペルソナ)がジャンルの上級者の場合は注意が必要です。

ターゲットがジャンルの上級者なら単語の意味などの補足はむしろ不要。

 

村上
つまり、誰に向けた記事なのか?を意識して、情報のレベルを合わせる必要があるということです!

 

理解が難しいなら例え話や図解を追記する

それでも理解が難しい場合は例え話や図解を追記しましょう。

たとえば、SEOって何?という疑問が生まれるとき、下記のような図解を私はします。

村上
上記画像の上の方に自分の記事(ページ)を表示させるのがSEO。
掲載順位が上の方がクリックされやすくて、売り上げが上がりやすいんですよ!

といった感じ。

 

図解や例え話を追加すると、一気に理解度が高まります。

ポイント

難しい事柄こそ、理解を助けるためにWebライターが労力を使いましょう。

 

自分の体験や知識を付け加える

さらに記事を差別化する方法として、体験談や経験を付け加えるのもアリです。

注意ポイント

ただし、クライアントからの指示で余計なことをするな!と言われる場合もあるので、クライアントと要相談。

 

体験談や経験は、他の人に真似されない独自の情報(一次情報)なので、差別化が簡単にできます。

また、ジャンルの権威者の場合は、さらに効果てきめん。

 

村上
当記事でも、筆者の私の考えや経験をベースに記事を執筆しているのが、一次情報であり権威性です。

 

上記の手段でリライト記事を作成すれば、かなり高品質な記事が仕上がるでしょう!

 

Webライターが効率的なリライトをするためのポイント5選

より効率的にリライトをするためのポイント5選を紹介します。

  • コピペ率(一致率)を必ずチェックする
  • 参考にした情報よりも詳しくわかりやすく執筆する
  • 記事のターゲットを意識する
  • 情報の新鮮さを重要視する
  • 筆者の考察を付け加える

 

コピペ率(一致率)を必ずチェックする

何より重要なのはコピペ率です。

CCDというツールが有名。

文章を貼り付けると、Webにある既存のコンテンツとの一致率(コピペ率)を計測してくれるものです。

 

一般的にコピペ率は50%未満が良いと判定されます。

注意ポイント

クライアントによっては40%未満(あるいはそれ以下)を基準にしている場合も。

 

記事執筆をしたら、必ずCCDで確認するようにしましょう。

もし高いコピペ率が出た場合は、Googleからコピーコンテンツ判定を受ける可能性があります(必ずではありません)。

 

コピペ率を下げる方法は下記ページ(外部サイト)をご覧ください。

コピペチェックで一致率が高くなる原因は?一致率の下げ方も紹介【CopyContentDetector】

 

参考にした情報よりも詳しくわかりやすく執筆する

リライトはより良いコンテンツを生み出すために行います。

そのため、劣化コンテンツを作成してはいけません。

 

参考にした記事より

  • 詳細
  • わかりやすい

上記2点が重要な要素です。

 

実際に、

  • 適当に情報を移し替えたコンテンツ
  • 詳細さとわかりやすさを重視したコンテンツ

上記2つを比較すると、後者が上位表示されやすい傾向にあります(自社調べ)。

 

村上
情報の厚みと理解の容易さがポイントです!

 

記事のターゲットを意識する

記事のターゲットを意識しましょう。

参考記事がプロ向けの内容だったら、素人向けに書くといった方法もアリです。

 

ターゲットが変われば記事の言葉遣いや単語の補足も変わってきます。

ポイント

よりターゲットが理解しやすい、読みやすい記事を目指してリライトしましょう。

 

ただし、ターゲット選定は適当にしてはいけませんよ。

記事を読む読者が十分に存在することを確認してからリライトを始めましょう。

 

村上
ちなみに、ターゲットが存在するかどうかはYahoo!知恵袋や教えてgooなどのQ&Aサイトが参考になりますよ!

 

情報の新鮮さを重要視する

情報の新鮮さを重要視してください。

参考サイトは情報が古い場合があり、ときにはすでに誤った情報の可能性もあります。

 

正確な情報を掲載することがWebライターの鉄則なので、

  • 公式サイト
  • 省庁の調査
  • 論文

など、情報の正確性が担保されているサイト・ページ・文献を参考にして、正しい情報かどうかを確認する癖をつけてくださいね。

 

筆者の考察を付け加える

最後に筆者の考察を付け加えるのもアリです。

注意ポイント

こちらもクライアントから削除される可能性がある項目です。初心者は注意しましょう。

 

情報やデータは普遍的なものですが、考察は人それぞれのものです。

そのため差別化には非常に有効。

 

クライアントが許すなら、筆者の考察・意見を盛りだくさんに仕込みましょう。

村上
ちなみに、当記事は筆者の考えをベースに執筆しています!

 

上記がリライトのコツでした。

ぜひそれぞれの項目を実践して、効率的なリライトを進めてみてくださいね。

 

まとめ:Webライターがリライトをするときは、パクリにならないように気をつけよう!

当記事の結論をまとめると、リライトとは既存のコンテンツをより利便性の高い状態に再構築すること

より詳細かつわかりやすい記事を作ることがリライトの意義です。

パクリにならないように注意することが大切。

 

リライトの手順は下記です。

  1. まずは徹底的に情報を集める
  2. 自分の中で情報を噛み砕く
  3. 難しい単語や言葉をわかりやすく説明する
  4. 理解が難しいなら例え話を追記する
  5. 自分の体験や知識を付け加える

 

リライトのポイントは次の通りです。

ポイント

  • コピペ率(一致率)を必ずチェックする
  • 参考にした情報よりも詳しくわかりやすく執筆する
  • 記事のターゲットを意識する
  • 情報の新鮮さを重要視する
  • 筆者の考察を付け加える

 

ぜひリライトを自在にできるようになり、重宝されるWebライターを目指しましょう。

どうしてもスキルアップが頭打ちになる……といった場合はスクールがおすすめです。

下記ページもあわせてご覧ください。

【無意味?】Webライター通信講座の添削って必要?おすすめWebライティングスクール9選

「Webライターの講座で添削って必要?」 「Webライター講座の選び方は?」 「添削ありのWebライター講座でどれがおすすめ?」 上記のようにお考えではないでしょうか。   添削を実施してい ...

続きを見る

【※期間限定※】WEBライティング説明会実施中!!

→画像をクリックして、月5万円を稼ぐためのライティング講義を無料で受ける

・完全未経験からWEBライティングを学んで稼げるようになるにはどうすればいいの?

・WEBライティング初心者だけど、どこで学んだらいいか分からない・・・

・WEBライティングのスキルを身につけて、堅実に副業で稼げるようになりたい・・・

・WEBライティングのスキルを身につけたけど、肝心の稼ぎ方が分からなくて困っている・・・

・在宅で大きな金額を稼げるようになって、悠々自適に暮らしたい!

・月に5万円でもいいからWEBライティングスキルを学んで稼げるようになりたい!

 

もしもあなたが上記のように思われているのであれば、

ぜひKWスクールの「無料オンライン説明会」に参加してみてください。

 

WEBライティングのスキルはもちろん、稼ぐために必要な情報を無料でお伝えしています。

ちまたのスクールや教材では学べない「案件の取り方」まで暴露していますので、かなり役立つ説明会となっています。

※無料で説明会を実施しているの今だけです。

WEBライターとして活躍するための第一歩を踏み出してみてください!

 

月5万円を稼ぐためのライティング講義を無料で受ける

 

-WEBライター

© 2024 KWスクール公式メディア Powered by AFFINGER5